12月のチャレンジ
12月の目標は「パス」と「パスを受ける動き」です。
これまでしつこくドリブルをやってきました。ボールの扱いはみんな上手くなってきました!そして今月からは遂にパスです!
週末の練習や試合でもさっそくパスをテーマにやってみましたが、コーチたちが思った以上に意識的にパスに取り組めた印象です。これから「パス」と「受ける動き」への取り組みが始まりますが、基礎からしっかりやっていきましょう!
こんげつのパス
こんげつはパスをれんしゅうします。とりかご(ロンド )をいっぱいやって、パスをするれんしゅうと、パスをもらえるポジションのれんしゅうをして、おだんごサッカーからそつぎょうしよう!
しあいのなかでも、とりかごができると、かっこいいよね!
こんげつの「とめる」
- コントロールオリエンダード
ボールをトラップするときは、つぎにけりやすいばしょ、シュートしやすいばしょに、ボールをトラップしよう!
こんげつの「ける」
練習や試合で強いシュートをしてごらん?というと、トーキックで蹴ることがあります。トーキックも無しではないですが、今のうちに正しい姿勢で、正しいキックを覚えましょう!
- インステップキック
シュートをうつとき、つよくけるときは、足のさきではなく、インステップでけろう!キックのれんしゅうは、パパやママともできるし、ひとりでもできるので、コーナーキックやフリーキックをけりたい子は、れんしゅうしよう!
- インサイドキック
ねらったところに、せいかくなパスやシュートをしたいとき、足のさきではなく、インサイドでけるれんしゅうをしよう!
0コメント