2020.03.07 15:53⚽️春休みのチャレンジ⚽️皆様、日頃のサポートありがとうございます。入学からあっという間に1年が経ちました。入学時は年長さんという感じでしたが、一年経って子供たちは人としても選手としてもたくましく成長しました。みんなサッカーやチームの仲間が好きで、楽しそうにやってくれています。これも皆様のサポートのおかげ...
2020.01.29 10:12特集:プレーの優先順位ボールを持った時、また守備をする時にまず何をすべきか、分からなくなってしまうことがあります。これまでドリブル、パス、ゴールコントロール等々、色々なことをテーマに取り組んできました。プレーの選択肢が増えるのは良いことですが、同時に試合の中で迷いが生まれ、プレーが消極的になったり、停...
2020.01.29 10:002月のチャレンジ二月のテーマは「対人!!1対1と2対1」です!ついにサッカーの醍醐味である「かけひき」や「逆をとる」プレーがテーマになりました。相手に相対したなかで、自分のスピードや身体のサイズに頼ることなく、しっかり相手を見て、相手をだまして、ゴールを目指してより良い選択をすることを主眼に練習...
2020.01.09 09:561月のチャレンジあけましておめでとうございます!今年もよろしく御願い致します🙇♂️1月も「パス」がテーマです!パスについては、ボールを蹴る動作の他に、トラップする動作、オフザボール(パスをもらうためのポジショニング、パスを出した後の動き出し)も大事なので、ただパスを蹴るだけではなく、それらも...
2019.12.03 15:3612月のチャレンジ12月の目標は「パス」と「パスを受ける動き」です。これまでしつこくドリブルをやってきました。ボールの扱いはみんな上手くなってきました!そして今月からは遂にパスです!週末の練習や試合でもさっそくパスをテーマにやってみましたが、コーチたちが思った以上に意識的にパスに取り組めた印象です...
2019.10.30 06:5811月のチャレンジ11月も横方向のドリブルとキャンセル強化月間です。ゴール方向にスピードでドリブルすることはある程度みんなできるようになりました。今月はボールを動かして相手を動かす、相手の逆のスペースをつく、緩急をつかうことを意識することを心がけたいと思います。またドリブルをストップ(キャンセル)...
2019.09.30 03:3610月のチャレンジ10月は横方向のドリブル強化月間です。横方向のドリブルをするために重要なのが、コントロールオリエンタード(方向付けのトラップ)とカットドリブルになります。練習試合等で「コントロールオリエンタ〜ド〜」とコーチが言う事があると思いますので、お見知り置きください!
2019.08.29 09:389月のチャレンジこんげつはドリブルをがんばりましょう!れんしゅうでも、ドリブルであいてをぬいたり、ボールをとられないれんしゅうをいっぱいやります。めのまえのあいてをフェイントでぬいて、かっこいいゴールを決めよう!!今月の動画にほんだいひょうの、はらぐちげんきせんしゅのこどものころのしあいです。は...
2019.07.30 03:59夏休みの宿題!!!(8月のチャレンジ)和田ブルでは9月に子供がシロウトになって帰ってくる現象があります。それを防ぐためにみんなに夏休みの宿題を3つ出しました!一年生のみんなへ和田ブルの一年生に、なつやすみのしゅくだいです。「まいにち、おべんきょうとサッカーのれんしゅうをやる」おでかけやりょこうの日いがいは、まいにち、...